新潟県三条市にある株式会社功明社(こうめいしゃ)は、浄化槽の維持・管理・清掃・販売・施工、水質調査、グリストラップ設置・排水溝・配水管の修理・つまり直しを行っています。

浄化槽

合併処理浄化槽の正しい使い方

合併処理浄化槽の正しい使い方
専門の業者に維持管理を依頼しても、使用者の心づかいが欠けては合併浄化槽の性能を生かすことはできません。
日頃の管理や使い方は特に大事な事です。
  • トイレを使ったら、忘れずに水を流しましょう。
    洗浄タンク水は1回に流す量をきちんと設計してあります。やたらに洗浄水の量を増加減しないでください。またシャワーなどの水を流しっぱなしにするなど水の無駄使いはやめましょう。
    1人が1日に使う水量は200ℓが目安です。水の使用量が多すぎると、処理水の水質が悪くなったり、清掃回数が増える恐れがあります。

  • 便器のお掃除には、塩素などの劇薬を使用しないでください。浄化槽の中で働く微生物が死んだり弱ったりして、せっかくの機能が台無しになることがあります。

  • 洗濯に使用する洗剤は適量を使用してください。多量に使用しても無駄になるだけでなく、水を汚すことになります。
    洗剤はできるかぎり無リンの洗剤を使用してください。リンは富栄養化を促進し、水質の汚濁源となってしまいます。洗剤を使用する場合は、中性洗剤をお使いください。
    便器、風呂などの掃除には、アルカリ性や酸性のものは使用しないでください。浄化性能が低下する恐れもあります。

  • トイレではトイレットペーパーを使い、その他の紙や紙おむつ、タバコの吸い殻などは絶対に流さないでください。

  • 台所から出る調理くずや、残飯などの生ゴミは、別に収集して処理してください。生ゴミが流入すると、配管が詰まったり、浄化槽にかかる負担が大きくなり浄化機能が低下してしまいます。
    揚げ物などに使用した油は、浄化槽に流さないでください。鍋や皿などに付着した油は紙などでふき取るなどして、油は流さないようにしてください。油が流入すると、浄化機能が低下してしまいます。

  • ブロワー(送風機)の電源は、切らないようにし、また空気取り入れ口はふさがないように注意してください。槽内の微生物が酸素不足で死滅し、浄化されなくなってしまいます。

  • 浄化槽の上に物を置かないでください。
    マンホールのふたは必ず閉めておきましょう。

お気軽にご相談、お問い合わせください。

株式会社 功明社

〒955-0041 新潟県三条市三竹2丁目13番34号

0256-35-4011
FAX:0256-32-6388

浄化槽の維持・管理・清掃・販売・施工、水質調査、グリストラップ設置・排水溝・配水管の修理・つまり直し

 

閉じる